「Elixir実践入門」の見どころをレビュワーに聞いてみよう〜pojiroさん編〜


本書のレビュアー2名のうちの pojiroさんさんに見どころなどお話しを伺ってきました💪.

下記を主に質問しました。
①レビュアーはどんなことをするの?
②気を付けていたことは?
③見どころを教えて!

①レビュアーはどんなことをするの?

pojiroさんは本のレビュアー初めてとのこと。
pojiroさんの分野は特にNerves(IoT)です。

レビュアーとしてやったこと

  • 誤植を見つける.
  • 表現が適切かどうか見る.
    • 技術的に間違ってないか?表現として揺らぎがないか?
    • 伝わりやすいか?も見る.

レビューの流れ

  • githubのリポジトリをcloneして読む.
    • ドキュメントを書く上でgithubは使いやすい.
  • 書き上がってレビュー可能になったらレビューをする.
    • けっこうな分量(8割くらい)をレビューした.
      • レビュアーで章を分担ではなく、それぞれ全体を読んでいる(nako感想.

②レビュアーとして気を付けていたことは?

  • 読者が迷わないかどうか
    • コードを打って動かす際に困らないか?
      • コードを動かして読んだ章もあった
        • Nx等のあまり知らない分野は特にコードを動かすようにした.
  • 自分が読者として困ることがないようにする.

③見どころを教えて!

  • 6章並行プログラミング。ここを理解するとElixirが楽しいと思える章.
    • Elixir/Erlangの嬉しさはここ.
    • Phoenixフレームワークの内部を理解するには、第6章を理解するのがよい.
      • Nervesのプログラミングをするにも、第6章は理解した方がいい.
  • 第6章は他言語とパラダイムが違う.
    • 言語側で並行プログラムの仕組みが用意されているのが珍しい.
    • Erlang VM上で動くというのが特別.
  • Nxや機械学習の章は、Pythonで機械学習をやってた方がElixirで機械学習をしたい方に.

Elixir実践入門をこう読むといいかも

  • Elixirでできることのインデックスのような本.
    • 精読するんじゃなくて、興味ある分野から読むのがおすすめ.
    • IoTをやりたい人だったら.
      • 6章、16章、文法で迷ったら基本構文に戻る.
      • ElxirとErlangの関係性が気になったら1章に戻る.
  • 実践「入門」なので、その先を知りたい場合は、他のドキュメントや本にあたるのがいいかも!
    • Elixirは分野が広いので独学で全て知ろうとするのは時間がかかる、コミュニティに質問するのオススメ.

Discord「elixirと見習い錬金術師」.
https://t.co/4JYMEWYHwc.

Slack elixir.jp.slack.
https://t.co/syNMb3OYsE.

余談

  • はじめとおわりのページでコミュニティの存在に触れているの珍しい(nako.
  • Elixirができることが多い→わからないことが多い→一人で学習しきろうと大変→コミュニティに頼ろう(pojiro.
    • 独学してもいいし、コミュニティでオンライン/オフラインでやっても楽しい.
    • フットワーク軽くすると楽しい.